NIKON MB-D12 購入の件 [デジカメ]
カメラ関係でチョットうれしい事があったので、記録しておきます。
少々前ですが、
・NIKON MB-D12
を購入しました。
いわゆる「バッテリグリップ」って奴です。
MB-D12は、NIKONの「D800、D800E、D810用」という事になります。
私は以前、NIKONのD700を所有しておりまして、その際には、
・MB-D10
も所有しておりました。
MB-D10については、
「D700の連射速度をアップさせる」
という効能もありましたので、ワリと「マストバイ」なアイテムだったと思うの
ですが、D800用のこの「MB-D12」については、そのようなスペシャルな
機能アップは無し。
そうでなくとも重たいフルサイズ一眼にグリップを付けなくってもいいかな?
と思っておりました。
ですが、D800ってシャッターショックが結構気になる時がありまして、この
MB-D12を付けるとそれがワリと軽減される気もしておりまして、自分でも
購入に踏み切ったという訳ですね。
で、ネットで購入ボタンをクリックした後で、ふと、嫌なことを思い出しました。
そう、それは、
・MB-D10のシャッターボタンって、本体のボタンと押し心地が違った
のです。
本体のシャッター半押し感覚と、グリップのそれが全然違いまして、本体と
同じ気持で使ってると、半押しのつもりが全押してしまってたりしたのです。
いや、3万円近い値段がするのに、それはアンマリだろう、NIKON・・・と、
唖然としたものです。
今回もD800+MB-D12でその悪い思い出が繰り返されるのか?とビク
ビクしておりましたが、届いたMB-D12は、
【本体と同じ押し心地】
でした。
いやー、うれしい!
本来当たり前のことなのですが、妙にうれしいです。
ちょっと重たいですが、外に持ち出したくなりますね。
こうなると。
と、本体にドッキングした所も写しておきませう。
・・・と、分かる人には私が壮大な嘘を付いている事が分かると思う
のですが、まあアレですね。ネットスラングの「IYH」の意味がしみじ
みと理解出来ました(笑。
最近、ヲタクっぽい趣味から足を洗いつつありまして、某所で予約し
ていたフィギュアやBDを全てキャンセルした所、それだけで6万円
も浮いたのです。
まあ、後は色々と工夫をしたという事ですね。
あうえう。

D800 / D800E 対応 バッテリーグリップ COMMLITE CP-D12 (MB-D12互換品)
- 出版社/メーカー: STOK
- メディア: エレクトロニクス
コメント 0