SSブログ
AX
デジカメ ブログトップ
前の10件 | -

NIKON MB-D12 購入の件 [デジカメ]

カメラ関係でチョットうれしい事があったので、記録しておきます。

少々前ですが、

 ・NIKON MB-D12

を購入しました。
いわゆる「バッテリグリップ」って奴です。

IMG_0544.JPG
MB-D12は、NIKONの「D800、D800E、D810用」という事になります。
私は以前、NIKONのD700を所有しておりまして、その際には、
 ・MB-D10
も所有しておりました。
MB-D10については、

 「D700の連射速度をアップさせる」

という効能もありましたので、ワリと「マストバイ」なアイテムだったと思うの
ですが、D800用のこの「MB-D12」については、そのようなスペシャルな
機能アップは無し。
そうでなくとも重たいフルサイズ一眼にグリップを付けなくってもいいかな?
と思っておりました。
ですが、D800ってシャッターショックが結構気になる時がありまして、この
MB-D12を付けるとそれがワリと軽減される気もしておりまして、自分でも
購入に踏み切ったという訳ですね。

で、ネットで購入ボタンをクリックした後で、ふと、嫌なことを思い出しました。
そう、それは、
 

 ・MB-D10のシャッターボタンって、本体のボタンと押し心地が違った

のです。
本体のシャッター半押し感覚と、グリップのそれが全然違いまして、本体と
同じ気持で使ってると、半押しのつもりが全押してしまってたりしたのです。

いや、3万円近い値段がするのに、それはアンマリだろう、NIKON・・・と、
唖然としたものです。
今回もD800+MB-D12でその悪い思い出が繰り返されるのか?とビク
ビクしておりましたが、届いたMB-D12は、

 【本体と同じ押し心地】

でした。
いやー、うれしい!
本来当たり前のことなのですが、妙にうれしいです。

ちょっと重たいですが、外に持ち出したくなりますね。
こうなると。


IMG_0546.JPG
と、本体にドッキングした所も写しておきませう。

・・・と、分かる人には私が壮大な嘘を付いている事が分かると思う
のですが、まあアレですね。ネットスラングの「IYH」の意味がしみじ
みと理解出来ました(笑。

最近、ヲタクっぽい趣味から足を洗いつつありまして、某所で予約し
ていたフィギュアやBDを全てキャンセルした所、それだけで6万円
も浮いたのです。
まあ、後は色々と工夫をしたという事ですね。


あうえう。

Nikon マルチパワーバッテリーパック MB-D12

Nikon マルチパワーバッテリーパック MB-D12

  • 出版社/メーカー: ニコン
  • メディア: Camera

ニコン D800 / D800E 対応 バッテリーグリップ COMMLITE CP-D12 (MB-D12互換品)

D800 / D800E 対応 バッテリーグリップ COMMLITE CP-D12 (MB-D12互換品)

  • 出版社/メーカー: STOK
  • メディア: エレクトロニクス




コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今更ですが、Panasonic GM1の購入報告 [デジカメ]

またデジカメ系の更新でなんですが。

Panasonicのマイクロフォーサーズ機、

 ・GM1

を購入しておりました。
しかも、

 「なんちゃって、ドレスアップ主義」

もすでに施してあるという妙な気合の入り方(笑

DSC00153.JPG
と、いつもどおり、最初は このみドールと2ショット・・・。

さて、なんで「GM1」を買ったのか?という点から先に記載しておきます。
というか、このブログ、自分で後から読み返すためだけのものですし。

GM1を最終的に選択したものの、ここに至る迄の煩悶は相当のもので、
最後に「あれ?GM1で殆ど解決するじゃないか!」という、ある種、意外
な結末でした。

その選択までのロジックは以下のとおりです。
 ・小型のデジカメが欲しい(どちらかと言うとコンデジ系で)
 ・基本的にはStylus1で十分
 ・ボケとか多少でもノイズの少ない写真撮影用
 ・なら、SonyのRX100系かなぁ
 ・でも1インチセンサーはいいんだけど、ズームが電動だし
 ・Olympusのパンケーキズームも電動だし
 ・旧NEX(現α5000、6000)の小型ズームも電動だし
 ・ムムっ!当初はピントリングが無いので要らないと思っていたけど、
  Panasonicの12-32って、ズームは手動じゃないか・・・
って感じです。

電動ズームを嫌うと、これしか選択肢がなかったんですよね。
で、レンズ単体で買うと、30,000円超。
GM1のキットで買うと、55,000円位。
で、ボディが必要か?となるのですが、私の手持ちのGH3では「フォーカス
ピーキング」が使えません。
25,000円の追加でm4/3ボディが追加出来るのも魅力的に写ったという
訳です。
まだ触りしかブログに載せてませんが、メタボーンズのアダブタ(SpeedB
ooster)を購入してまして、これでNIKONのレンズを使う際に、ピーキング
機能は有用なんですよね。


DSC00154.JPG
と、これが私のGM1。
外でこの仕様のGM1を見ても、使っているのは私ではないので
そのつもりで・・・。
PENTAXのレンズキャップが目立つので、Pana機に見えないか
もしれませんが。49mmのキャップ、PENTAXのが余ってたんで
新規に買うのももったいないから活用してます。


DSC00155.JPG
横から。
GM1の「黒」に、「ライカ風レンズフード」を装着。ミーハーです。
Amazonで売ってますが、かならず「広角系」を選ぶのがミソです。
通常のをつけると、12mm(換算24mm)でケラれます。
このレンズブードに合うキャップが49mmなんです。
 

DSC00156.JPG
後ろから。
GM1を長らく無視していたのが、
 ・1ダイヤルしか無い
点が気に入らなかった為。
Panasonic機は、1ダイヤルに見えても、クリックで機能が切り
替わるのがデフォですから、実質1.5ダイヤルな印象でしたから。
GM1のダイヤルは「ホイール」ですので、クリック切り替えは無し。

ただ、GM1のこのダイヤル(ホイール)も、
 ・ダイヤルの上をクリックで露出モード
に出来ますので、実はそんなに操作性は悪くはないのですよね。
意外でした。


DSC00157.JPG
小型のレンズですが、電動ではなく手動です。
使う前には、手動で使える所(12mmの表示がある所)まで、
レンズを繰り出す儀式が必要。
マニュアルフォーカス用のリングはありませんけど、レンズのF値が
F1.4等のように明るくはないので、マニュアルで追い詰める程でも
ないかなぁ~と思うわけです。
Pana機ですので、背面液晶でフォーカスポイントも簡単に選べます
し、AFで便利に使えばよろしかろうかと。


DSC00158.JPG
と、前から見るとこんな感じ。
ケースは純正ではなく、GARIZのものを選択。
高かったのですが、バッテリやSDカードを取り出す穴が開いてます
ので、使い勝手は上かな?と。
ただ、SDカードは正直取り出しにくいですけど。

それにしても、この小ささ。
それでいてm4/3のレンズが使えますので、画質も相応に良いわけで。
かなりワクワクです。
最近、Panasonicのデジカメも余り価格が下落しないようですが、GM1
はワリとコナれているようですから、それも嬉しい所ですね。

欲を言えば、SonyのRX100 mk2のように外付けのファインダーを付
けたいのですが、そもそもアクセサリシューが無いので、それはGM2?
を待つしか無いのでしょう。
小さなボディにアレコレ付け替える楽しみ・・・ワクワクですな。
是非、GM2実現を!

と、GM1に気を取られていて、NIKONのD810がノーマーク。
金銭的に余裕が全く無いので、しばらくは傍観です。
そうこうしてる内に、5Dmk4か6Dmk2が発売されて、高画素化+タッ
チ液晶+デュアルピクセルCMOS AFなら、そちらを選択しますが。
しばらく様子見・・・ですね。
D810のシャッターフィーリングには惚れますが。
いい意味で、NIKONのAPS-C機の軽快さがフルサイズで!という感じ
でしょうか。ミラーショックを殆ど感じませんね。
とは言っても、持つと非常に重いですけどね、D810。

あ、そういえば書き忘れてましたが、GM1、メカシャッターショックが殆ど
無いのもセールスポイントで、電子シャッターモードにしなくても、殆ど
シャッターショックを感じません。
その点を熱く語られてるブログも多数あるようですね。


あうえう


広角系スタイリッシュなLEICAライカ風代替金属メタルフード37mm

広角系スタイリッシュなLEICAライカ風代替金属メタルフード37mm

  • 出版社/メーカー: TIANYA
  • メディア: エレクトロニクス


コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

NDフィルタを購入したのは電子シャッターのためなんだからねっ [デジカメ]

と、ツンデレな感じの表題にしてみました。

このタイトル名で私が何を記録しようとしたかが分かった人は、かなり
の「通」なのかもしれません。

てなわけで、以下の様なものを購入。
全て、
 ・NDフィルタ
です。
しかも、46mmに偏重していたりします。
ND2~ND8まで。
62mmはND4のみ(ND2も追加で買うかもしれませんが)。

P1010417.JPG
「これから夏だし、夏の日差し対策でNDフィルタを買ったんでしょ?」

と思われた方はハズレです。
勿論、「急に滝を撮影することに目覚めた」訳でもありません。

今回の思考ロジックは、
 1.Olympusのボディ内手ぶれ補正機が欲しい
 2.でも無駄遣いも出来ないし(Pana機を多数所有してます)
 3.ムムっ!Olympus機の微ブレ問題となっ!
 4.やっぱりPana機でがんばろう・・・っと、Pana機には「電子シャッター」
   モードがあるじゃな~い
 5.電子シャッターならシャッターショックがないし、これでしばらく頑張ろう

というものだったりします。

で、その「電子シャッター」ですが、有名な問題として、
 ・高速で動くものを撮影すると、形がゆがむ
というものがあります。
夢のグローバルシャッターが実装されるまで、こちらは待つしかありません。
ですが、私の場合、元々動きのあるものを撮影する場合は、OVF機(普通
のデジタル一眼レフ)を使いますので、余り問題はないのです。

マイクロフォーサーズ機で、日常的に使う中での問題としては、私の場合は、
 ・照明(蛍光灯)の下で、電子シャッターで撮影すると、
                             変な縞模様が出てしまう

という事の方が問題となる訳でして、これの対応の為にNDフィルタを買った
という事です。
他の方のサイトにリンクを張るのも申し訳ないので、自分で敢えてよろしくな
い実例を示してみますが。

P1010255.JPG
こちらが、蛍光灯の下でシャッタースピード(SS) 1/250で撮影したもの。
謎の縞模様が現れます。
知識がないと、デジカメがぶっ壊れたと思ってしまうかも。


P1010256.JPG
こちらはNDフィルタをかまして、1/40秒までSSを抑えたものです。
縞模様は消えました。
かつF値はF1.7なんで、m4/3でもそれなりにボケてます。

蛍光灯の下ですと、SSを1/100秒より下げる必要がありますが、
(厳密には、関東・関西で異なる)カメラの設定で下げると、F値をいじる
必要が・・・そうでなくともボケが少ないm4/3で、絞りたくはない時もある
わけで・・・というのがNDフィルタを買った理由。
購入したフィルタが46mmに偏重しているのは、PanasonicやOlymp
usの単焦点レンズに46mmが多い為です。
62mmはOlympusの12-40用に用意。

それにしても、m4/3のセンサーサイズで、シャッターショックがないという
のは相応に面白く、使っていて気持ちよかったりしますね。
昔、「ミラーレス機はミラーがないから、シャッターショックが無い!」とネッ
ト上で断言していたエセカメラマニアの方々は何だったのだろうと思いま
すw。
ちなみに、某S社のフラッグシップミラーレス、◯7Rのシャッターショック
は凄まじい限り。ガシャン!ガシャン!って感じです。

電子シャッターも、癖さえ覚えておけば、便利に使えるわけですし、Pan
asonic機では、GH3等からは「電子シャッター」に設定で明瞭に切り替
えれますので、使わない手はないかな?と思いつつあります。
(GX1では、超高速連写で電子シャッターにはなりますが、無駄に連写
 しちゃうのが玉に瑕)


それにしても、この「電子シャッター」について考えると、
 ・ジョジョの奇妙な冒険のファン
としては、
 ・スタンド 「スカイ・ハイ:(本体 リキエル)」
というストーンオーシャンに登場する敵を思い出さざるを得ません。
このスタンド、「スカイフィッシュ」もしくは「ロッズ」と呼ばれる生物を操る
能力なわけですが、「スカイフィッシュ = 単なる高速で飛ぶ昆虫にカメ
ラの速度が追いつけなかっただけ」な訳で、正体は単なる「ハエ」。
荒木先生の気まずそうにしている所を想像してしまうのは、私だけでしょ
うか。

と、妙なネタを最後に挟んで終わる。

あうえう

Kenko カメラ用フィルター PRO ND4 46mm 光量調節用 346426

Kenko カメラ用フィルター PRO ND4 46mm 光量調節用 346426

  • 出版社/メーカー: ケンコー
  • メディア: Camera


コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. 購入 [デジカメ]

珍しく短期間に更新します。
自分の備忘録として。

表題のレンズを予約、本日入手しました。

 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.

を。

P1010211.JPG
この画角周辺のレンズについては、数年前まで
 ・Panasonic 20mm/F1.7(初代)
を所有しておりました。
それなりに気に入って使っていたものの、GF1の売却を検討した際に、
AFの遅さ(+意外と買値が高かったw)等もあって手放したのです。

で、Olympusの17mm F1.8を購入しようかと検討したりもしたので
すが、その頃からこのPanasonic 15mm/F1.7の噂もチラホラ出だ
し、「それなら純正を待つことにしようか・・・」という判断です。

ずいぶん待たされた印象が(笑。

P1010213.JPG
箱はこんな感じです。
ノクチクロンと同様、黒箱ですね。
当然ながら、ノクチクロンは購入できてません。
実売10万円位と思ってたら、15万円もするんだもん!

箱ですが、それなりに格好いい気もするけど、ガンダムのマーキングの様な
印象もありつつですね。


P1010214.JPG
レンズ以外の同梱品。
フジツボ型フードとそのゴム製キャップ。
ビニールの中身はケースです。
ゴム製キャップの着脱が少々面倒なので、余り使わない事になりそう。
フードのレンズへの着脱ですが、Olympusの最近のレンズと同様に
レンズ先端のデコレーションリングを外して、その代わりに付けるよう
になってます。

P1010215.JPG
モノ自体は格好いいのですが、ゴムのキャップ、着脱が面倒なのがなぁ・・・。


P1010216.JPG
絞りリングがついてます。
私はPanasonic派なんで利用可能ですが、普段はPモードで使ってます
ので、恩恵がないかも。
昔のようにMやAモードで使ってれば絞りを直接変更可能です。
でも、軽量なm4/3で三脚を余り使わないんですよね、最近。
マニュアルモードはそんなこんなで、本当に気合が入った時しかしてない
んですよね・・・。


P1010209.JPG
と、もう夜だし、いつもどおり変態的に撮影ブース内でw
AWBですが、なんとなく艶っぽい感じですかね。
一番前のフィギュアと「このみドール」「Sigmaのレンズ」の間は、3cm程度
しか空いてませんが、流石にホドホドにはボケます(F1.8)。

P1010208.JPG
最短撮影距離まで接近。
そんなに違和感はありませんが、広角で20cm迄寄っただけに多少のデフォ
ルメがなされているようです。
後ろのドールやレンズとの間が3cmとは思えないですよね。
EOSでSigmaの広角3兄弟も持ってますが、流石にアチラ程には凄いデフォ
ルメじゃありませんw

今回は、ポイントがあったこともあり大手量販店で購入。
思惑としては、
 ・Olympus Stylus1で通常の撮影は問題がないが
 ・出先で、小物や料理等をボカして撮影する際にm4/3につけとくレンズ

を検討しての1本という感じですが、寄り過ぎるとデフォルメが相応になされる
事を考えると、手持ちの45mmマクロやOlympusの25mm/F1.8の方が良
いのかもしれません。
オリの25mm/F1.8って、25mmですけど25cm迄寄れますしね。
まあ、巨大でもよければ、オリの12-40一択なんですが(⇒ 超便利)。

よくよく考えてみると、スペック上は20mm/F1.7より最大撮影倍率も微妙に
低かったりするのですが、なんとなくですが20mm/F1.7よりも使いやすい
気はします。使い比べている訳ではないので、本当に「なんとなく」ではある
のですけどね。

ああ、余裕のある休日が早く来て欲しい!

と、適当ですいませんが終わります。

あうえう

⇒ 出てくる絵はこちらが好みっぽいんですが・・・


OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 BLK

OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 BLK

  • 出版社/メーカー: オリンパス
  • メディア: 付属品
⇒ 金額まで考えると、こちらの方が良いのかも。
   画角は違いますが、便利に使える単焦点という印象。

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

日々の報告(2014/1/6) [デジカメ]

余りに仕事が忙しく、全然更新する気力が沸かないのですが、全く
更新しないのも何なので。

いつもながらの

 ・物欲を抑える為にモノを買う

という矛盾した行動をしておりまして、その触りの部分だけ記載して
おきます。

P1010617.JPG
分かる人には分かると思うのですが、
 ・マイクロフォーサーズのボディ GX1
 ・レンズはNIKONの60mmマクロ

という状態です。
つないでいるのは、単なるマウントアダプタではなく、
 ・Metabones SpeedBooster マイクロフォーサーズ NIKON G用
です。

何故これが、「物欲を抑える為の出費」なのか?といいますと、
 ・コシナさんのノクトンが欲しい・・・が、揃えると半端ない
という状況。
加えて、Panasonicからはノクチクロン(42.5mm)も出るとなっては、ノクトン
買うかなぁ?どうせマニュアルフォーカスなら、秀逸なNIKONのレンズを
SpeedBoostで使えばいいんじゃないのか?という判断です。
マイクロフォーサーズにつけた場合、
 ・F値は一段明るく
 ・画角は1.4倍

ですので、おおよそですが、マイクロフォーサーズ機がAPS-Cに化けたよう
な感じになります。
NEX用ですと、フルサイズに化けるのですが・・・。
既にマニュアルフォーカスには慣れたので、特に問題なく利用できてます。
また、NIKON用のDXレンズでもケラレがないので、マクロレンズだけでも、
 ・40mm
 ・60mm
 ・105mm
 ・150mm(sigma)

での運用も可能でして、かなりワクワクです。

また、時間ができたら詳細を記載したいと思うのですが・・・。
いつになることやら。

後、向かって右横についているのは、D700用のLブラケットです。
Metabonesのアダプタの下に三脚用の穴がありますので、そこにLブラ
ケットを付けて、俺だけ感を増しております。
素直に格好いいです。

といいますか、D700はどうしたのか?
この件もいずれ記載したいと思いますが、既に手元には無く、他の機種に
交換しました。
・・・だって、D700の買い取り価格、未だに実質10万円近いんですもの。
気に入っていたのだけど、デジモノだけに価値のあるうちにチェンジした
方が得ですからね。

と、終わります。


あうえう



タグ:METABONES
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

OLYMPUS STYLUS 1 を入手 [デジカメ]

またもや全然更新してませんでした。
と、ちょっと記憶に留めておきたい事があったので記載。

以下のデジカメを購入しておりました。

【OLYMPUS STYLUS 1】

を。

P1010222.JPG
EOS 5D mk3を入手する際に、殆どのコンデジを手放した私。
防湿庫内には、
 ・Canon PowerShot G12
 ・NIKON Coolpix P7000

を残しておりますが、それ以外は全て売却したのです。
マイクロ・フォーサーズでいいや!という判断をした為ですが、一応、被写界深度
が深くないと困る時の為に、コンデジを残しておくべき!と思って上記の2台を
温存していたという具合。

ただ、Coolpix P7000は一つ一つの動作が重く、またAFが迷いだすとどうしよ
うもないという病気持ち(ファームアップで多少マシになりましたが)。
PowerShot G12は完成されていますが、マイクロ・フォーサーズを使った後に
使用すると、やはり動作の遅さや沈胴式レンズ故の最短撮影距離の分かりにく
さで不満。
また、なんやかんや言っても実用に耐えるISO感度は限られるし、ズーム域も
Coolpix P7000より狭い等、どっちつかずな所もあったのです。

で、ある日ネットのいつもの巡回ルートで、STYLUS1の事を知ったのですが、
当初は今ひとつ食指が動かなかったのです。
が、以下の記事を見まして・・・。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20131211_627071.html

ISO400~1600位でも、縮小して使う前提ならOKな感じですし、レンズは
F2.8の通し。28-300mm相当のズームも使いやすそうです。
で、家電量販店店頭でいつにも増してシゲシゲと弄り倒すこと20分以上。
他のお客さんも触りたそうにしてましたが、無視して触り続け妙に気に入って
しまいました。
価格は現時点では6万円前後のようですが、キャンペーンでバッテリが貰えま
すので、値下がりを待つよりサッサと買ってしまうのが良いか?ポイントもある
しね!という判断です。

P1010226.JPG
後ろから。
保護シートも綺麗に貼れました(笑。
後ろから見えるダイヤルはひとつですが、レンズの基部にコントロール
ダイヤルがあるので、2ダイヤルです。

P1010228.JPG
上から。
2日間弄った感じですが、動作は機敏でm4/3と同程度の操作感です。
筐体はプラスティックな感じで、OM-Dのような高級感はありませんが、
その分軽くて悪い印象は余りありません。
液晶もタッチ可能ですし、メニューの操作もまあまあ熟れている方でしょ
うか。

ただ、AFターゲットの動作に関しては、他のコンデジより2アクション必要
な感じ。【OK】ボタンの左のボタン → 画面からAF場所を選ぶ という操作
になります。
反応が速いので、悪い印象はありませんが、他のコンデジやPana製の
m4/3では1アクションでAFターゲットが移動出来るので、それはチョット
残念かなぁ。

と、外に持ち出せない(今日も出勤でしたし、雨も降ってましたので)んで、
いつもの撮影ブース内で変態的に。

PC150071.JPG
こちら、300mmのF2.8で撮影したものです。
理屈上、ボケが一番大きくなる筈ですが、これくらいが限界っぽいですね。
300mmでは最短撮影距離は80cmのようですが、まあまあ大きく写せま
す。ホワイトバランスはCanonっぽい色合いでしょうか。
敢えて、AWBで撮りましたが。


PC150074.JPG
こちらは広角側で普通に撮影。
ホワイトバランスはAWBでも、今の背景紙なら安定していそうです。
やはり、Canonっぽいマゼンダ傾向色な感じ。
ボケは流石にF2.8でも殆どないですね。
この手のブツ撮りなら、これはこれで良い気もします。
(数日前の5D mk3+35mmF2と比較すると良いのかも)

ということで、妙にお気に入りになってしまった、STYLUS1。
むしろ真価は外に持ちだした際に発揮されると思いますので、早く
仕事が楽になって欲しいものですよ。

後、気になるのは、スペック上の
 ・シャッター速度の最速でも1/2,000秒迄
という点。
昔、EOS KISS+28mm F1.8で、露出オーバーな写真を撮影し
て気が付かなかった夏の日・・・って事があったので、1/2,000秒
で大丈夫なのかな?っていう心配が。

一方で、沈胴式レンズ → 最短撮影距離が分かりにくい という点
については、動作が機敏なんで余り気にならないというか、AFが
合わなければ、ちょっと後ろに下がりましょう!でストレス無く撮影
出来てます。

しかし、ハイエンドコンデジでここまで満足出来るとなると、お外に
デカイ一眼は愚か、m4/3すら持ち出す機会が減りそう。
メインマシンにはF2.8のこれぞ!というレンズをつけて交換せず、
サブにこのSTYLUS1を持って、動きもの以外は何でも写すって
のが良い使い分けかもしれません。


と、終わります。


あうえう

OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS 1 28-300mm 全域F2.8 光学10.7倍ズーム ブラック STYLUS-1 BLK

OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS 1 28-300mm 全域F2.8 光学10.7倍ズーム ブラック STYLUS-1 BLK

  • 出版社/メーカー: オリンパス
  • メディア: エレクトロニクス

ハクバ DGF-O1 デジタルカメラ用液晶保護フィルム OLYMPUS STYLUS 1専用

ハクバ DGF-O1 デジタルカメラ用液晶保護フィルム OLYMPUS STYLUS 1専用

  • 出版社/メーカー: ハクバ
  • メディア: エレクトロニクス


タグ:STYLUS1 OLYMPUS
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

キヤノンSC訪問記 [デジカメ]

ちょっと記録に留めておきたい事があったので、更新。

愛知県に転勤になって、初めてキヤノンのサービスセンター(SC)に
行きました。
行かざるを得ない状況になった為ですが、心情としては、
 ・最初は少々好印象
 ・途中、悪印象
 ・最後はかなり好印象
という感じです。

と、持ち込んだ機材は以下のもの。 

P1010146.JPG
 1.5Dmk3一式
 2.EFs17-85mm F4-5.6 IS USM

の二点です。
前者は、ファインダー内にゴミがあり、フォーカシングスクリーンに埃?と
思い、清掃してもらう為。
後者は故障。正直微妙な故障で、修理するか悩んだのですが(後述)。

と、キヤノンのSCですが、かなりアクセスし易い所にあるんですね。
http://as.chizumaru.com/canon/detailmap?account=canon&accmd=0&bid=203
デジタルハウス名古屋の2階がSCになっていて、地図だけで見ると、
 ・地下鉄の伏見駅
で下車、要は名古屋から地下鉄を利用しないといけないように見えます
が、多少の土地勘があれば名古屋から徒歩で十分行ける距離です。
今回、待ち時間にウロウロしたので、
 名古屋
 金山
 栄
 大須
 
の辺りの土地勘がついた気がします。全て歩くと結構な時間がかかりますが。

で、訪れた当初ですが、
 1.5Dmk3
  → 有償修理との事で、少々幻滅。
    保証期間内ではあるが、ゴミが付いたのは私の責任とのことで。
    但し、修理のパーツ代は300円程度で、工賃も1,000円。
    その他の基本的な清掃もコミということで、納得してお預け。
 2.EFs17-85
  → 微妙な故障状態でしたが、有償修理(AF不良)。
    費用は約11,000円との提示で、思ったより安い。
    故障の症状は、「望遠域でAF動作がおかしい」というもの。
という感じでした。
1.は当日修理、2.は一週間のお預かりとのこと。
5Dmk3は勿論修理ですが、EFs17-85は如何なものか?と。
  
既に15-85が出てますし、この17-85の中古買取り価格って、大体15k~20k円
ですからね。ただ、半故障で防湿庫に入れっぱなしもなんですので、結局修理
してもらうことに。

と、ここまではそれなりに好印象だったのです。想定より費用も掛からなかったし。

ですが、2時間後に5Dmk3を受取に訪れましたら、以下の様な説明。
「フォーカシングスクリーンは交換したのですが、ファインダーの奥の方に、
 ゴミと傷がある模様」
と、かなりクールに告げられました。
流石にこれは少々カチンと来まして。
そもそも、私の5Dmk3は購入してまだ二週間程度。
そう、買った時から既にゴミは見えていたのです。
保証書も提示してるのですから、それくらい分かりそうなものなんですが。
で、クレーマーではないですが、「買ったばかりで当初からゴミがあったものを、
有償修理して、そのまま私に返却するんですか?」と、こちらも言葉の上では
クールに、不満をぶつけますと、
「一週間のお預かりになりますが、無償で修理致します」
との事。
正直、買ったばかりで一週間取り上げられるのも酷い話ですが、SCで見ても
らった後に、販売店に初期不良を訴えるのも変な話で、そのまま預けることに
しました。

で、一週間待っている間、ネットで検索しますと、キヤノンのSCの悪い噂がまあ、
出る出る。悪い話ですので、他の方のブログへのリンクは張りませんが、
 ・EOS 1DXを修理に出したら、ズタボロになって帰ってきた
というのが一番酷いな・・・と。
高額なプロ機をひどい扱いってのは・・・。
後は、EFs17-85の故障頻度が妙に高いらしい?という情報も多く、かなり幻滅。

だったのですが。

丁度預けて一週間。
両方共帰ってきました。
まず、EFs17-85 F4-5.6 IS USM については、
 ・故障していた所は勿論しっかりと直っている
 ・レンズ自体も清掃され、殆ど新品と同様
になって帰って来たのです。
このEFs17-85、妙にレンズ内に埃が入り易いような気がしていて、私のも大き
な埃が中に混入。撮影には問題がないものの、嫌な感じでしたが、取り除かれて
帰って来ました。
修理代も提示額の通り。工賃を考えれば、まあまあ納得の枠内です。

また5Dmk3についても、
 ・厳重に包装
 ・ファインダー内も完全に綺麗に
 ・外装も言うまでもなくキズ等なし
です。
逆に無償修理していただいて、送料も無料なのに丁寧に梱包してもらい、申し訳
ない位。

ということで、かなり好印象。
今後もレンズの修理はともかく、ボディの清掃は定期的にしてもらいたいと思った
位です。1,000円程度なら。

ただ、キヤノンのSCも昔は地方都市にも多数あった筈(横浜とか)なんですが、
かなり数も減ってますし、今は名古屋に比較的頻繁に出るので「修理に出そうか
な?」という心境ですけど、例えば関東に戻ったら、
 ・品川まで行くのが面倒臭い
という事になりそうな気もしつつです。

ここ最近、キヤノンよりはニコンの方が好印象だったのですが、先日のEOS 70D
の「デュアルピクセルCMOS AF」等、自分の中ではキヤノンの株が上がっていた
りします。
なにげにキヤノンの単焦点は結構所有してますし。
次に欲しいレンズも、
 ・16-50の新小三元(噂のレベル)
 ・70-200 F2.8 L 2型
の二本と、
 ・コシナのMakro Planar 50mm F2
http://www.cosina.co.jp/seihin/cz/zf-m50/index.html
ですが、皆高いですしね。

まあ、最近フィギュアとか模型に出費してませんので、コツコツ貯めて行こうと思う
今日此の頃です。

あうえう。


Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D Mark III ボディ EOS5DMK3

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D Mark III ボディ EOS5DMK3

  • 出版社/メーカー: キヤノン
  • メディア: エレクトロニクス


タグ:キヤノン
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Canon EF35mm F2 IS USM [デジカメ]

と、時間が珍しくありますので、もう一記事更新しときます。

表題の単焦点レンズを購入しておりました。

Canon EF35mm F2 IS USM

を。

P1010480.JPG
当初、このレンズは発表、発売された時には、ちょっとした誤解で全然眼中
にありませんでした。
私、EF28mm F1.8 USM は別途所有しておりまして、この焦点域はもう
いいだろうと思っていた訳です。
加えて、Canonが同時期にリニューアルしたレンズが、
 ・EF24mm F2.8 IS USM
 ・EF28mm F2.8 IS USM
でだったもので、
「うーん?単焦点にISをつけるの?そんなのいいから、F値をぉ~」
と、素直に思ってしまっていたという。

ですが、5Dmk3導入(実質、交換ですけどね・・・)するに当たり、再検討。
35mmについては、F値は2.0。
最短撮影距離もかなり寄れますし。
そんな目で見ると、ISもあっても良いかなぁ~と。
問題は、ひとえに値段・・・でしたが、まあ変に考えこんで「L」に手を出すよ
りは良かろうと購入を決意したという感じ。

P1010482.JPG
ちょっと埃がついてますが、こんな感じです。


P1010483.JPG
5Dmk3+バッテリグリップにつけても、大口径なんで似合いますね。

と、なんとなく撮影。
5Y0A0754.JPG
・・・妙に転売屋の標的になっている、バニー版も持ってますが、撮影ブースの
中にある奴をw
35mmですので、APS-Cにつけてもよさげな画角ですし、28mmの出番が少
なくなりそう。偶然でしょうけど、5Dmk3で撮影したのに、色がコッテリ気味に
なりました。なんとなく、NIKON機っぽい。

元々、このレンズを購入した目的って、Canonの純正でフルサイズで使用で
きる標準マクロが無いので、その代わりという意味合いが強かったのですが、
意外にSigmaの50mmマクロが好印象でして・・・。
この新型35mmF2、かなり高かったので、なんかムムぅという気もしています
が、まあ純粋に良いレンズですしね。
特に後悔はしておりませんよ。

5Dmk3、ファインダーも見易いし、ライブビューでのAFも思ったよりは速い。
というか、ライブビューでマニュアルフォーカスが楽しいという気もしつつで、
別にマニュアルフォーカスでも良いかなと思いつつあったりします。

早く、お外に持ってゆきたいものですが、3連休も仕事の予定。
ああ、なんってことでしょう。

あうえう

Canon 単焦点レンズ EF35mm F2 IS USM フルサイズ対応

Canon 単焦点レンズ EF35mm F2 IS USM フルサイズ対応

  • 出版社/メーカー: キヤノン
  • メディア: エレクトロニクス

コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

防湿庫の整理と5Dmk3 [デジカメ]

自分でもビックリですが、以下のデジカメを入手しました。
EOS 5Dmk3を。 

P1010253.JPG
デュアルピクセルCMOS AFが搭載されるであろう、5Dmk4まで待つつもりでしたが、
少々思う所がありまして。
といいますか、
 ・防湿庫の整理をした
 ・なんと、レンズが一本微妙な故障状態
 ・修理するか?いや、このレンズ、既に新型も出てるし、余り評判も良くない
 
 ・うーん(悩み・・・)
という事があったのですよ。
で、そんな経験をすると、
 ・故障しても修理して使い続けようと思うもので統一しておくべき
 ・マウント数も余り増やさない方がいいよね
等と思い始めました。
その結果、
 ・Canon、NIKONとも、APS-C用のレンズは一部の例外(マクロ等)を除いて所持しない
 ・某マウントの機材は処分
 ・コンデジもm4/3にコンパクトなレンズを買い増して代替とし、一部を除いて処分
とすることに。
すると、某店の買い取り価格で、5Dmk3がほぼ交換出来る程の金額となることがわかり
まして、もう行っとくか!という結果となりました。

一番ビックリしたのが、DA Limitedシリーズ(・・・と書いた時点で、PENTAX Kマウントを
売却したのがバレますが)がかなりの高値で売れた事。
高値で引き取ってくれる内に、3マウント体制に変更しておこうという気持ちになった訳です。
PENTAXのDA LIMITED 35mm F2.8 マクロはかなりのお気に入りでしたので、最後ま
で悩みましたが、5D+Sigma 50mm F2.8 マクロでもほぼ同じ画角ですし。
決断したのです。

購入してみると、5Dmk3は言うまでもなく優秀で気持ちいいのものでした。
が、予想以上に良かったのが、同時に購入したSigma 50mm F2.8 Macroの方。
設計は古い筈ですが、塗装やレンズキャップは新しくなってますし、モーター音もそんなに
煩くないのですよね。
ピントリングにトルク感が無い点を除けば、値段も比較的安価で描写も良く、満足度はとて
も高いのですよね。昔、同製品を購入された方も、今店頭で買えるモノは良くなってるのか
もしれません。多分・・・。

話を戻してバッテリグリップのシャッター感も良好で、本体と同じ感触ですし、5Dmk3の強
力な高感度耐性も手伝って、三脚なしで殆どの場合大丈夫な気もしつつです。
ああ、昔の様に横浜在住でしたら、山下公園他に撮影に行くのですが。

虚しい・・・。
まあ、愛知県の名所でも廻りますかねぇ~。

あうえう

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D Mark III ボディ EOS5DMK3

Canon デジタル一眼レフカメラ EOS 5D Mark III ボディ EOS5DMK3

  • 出版社/メーカー: キヤノン
  • メディア: エレクトロニクス

SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 50mm F2.8 EX DG キヤノン用 フルサイズ対応

SIGMA 単焦点マクロレンズ MACRO 50mm F2.8 EX DG キヤノン用 フルサイズ対応

  • 出版社/メーカー: シグマ
  • メディア: エレクトロニクス


タグ:5Dmk3
コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

GX1 を底値で購入 [デジカメ]

自分の記録の為に更新しときます。

またデジカメを買ったのか?と呆れられそうな日記ですが、表題の通りの
理由でして。

かつてのPanasonic m4/3の一方のハイエンド機であった

 ・Lumix GX1

が、ほぼ底値となっていたのです。
私が買ったのは、約22,000円(ボディのみ)の時。
実際には、ポイント等を使用したので、諭吉さんは1枚しか出していないと
いうw

P1010408.JPG
以前から結構安価にはなっていて、大体3万円前後ではあったと思うのです。
その際に、何度か購入しそうにはなっていたのですが、なんとなく気に入らな
い点もあって、我慢していたと。
ですが、GX7が出て「まさに底値」となると、「これを逃すと、中古でしか手に入
らない」という気持ちになりましてね。

ただ、以下の点はやはり少々不満です。
 ・ミラーレスなのに、それなりにレリーズ時にショックがある
  → ミラーショックならぬメカシャッターショック
 ・ダイヤルが一つだけ
  → サブダイヤルが欲しい
といった所。

逆にここまで安価ではあるものの、金属の質感やボタンやダイヤルの良さは
ありますし、小さめの単焦点レンズをつけて、ホイホイ撮影するのは妙に軽快
で気持ちいいです。
間違いなくCPは最高なんですよね。

GX7も欲しいのは山々なんですが、正直、そこまでの出費をするなら、
 ・EOS 70D
 ・E-M1

のどちらかに行くのが正しい気もしつつで、特にEOS 70Dはほぼ自分にとっ
て理想のカメラ(開発上の発想が)ですし。

しばらくはGX1で様子を見つつ・・・という感じです。
というか、GH3の使い勝手が良いので現状に不満がそれほどなく、EOS 70D
やGX7の値下がりを待っていようかな?という心境もありでして。
開発者の皆様スイマセン。
ただ、EOS 7Dmk2や5Dmk4が出てもバリアングル液晶ではない気がします
ので、70Dをあるタイミングで買っておくのも正解なのかな?なんって思っても
いるんですよね。
まあ、さすがに70Dを買うときは、防湿庫内の大幅な整理を実行することになる
と思います。出費を抑える為。
というか、今だに買取価格が約10万円であるNIKON D700ってスゴイなぁ(笑
売りませんけど。

それにしても、デュアルピクセルCMOS AFを、NIKONがどう迎え撃つのかが気
になりますね。普通に使っている分には、NIKONの一眼のコントラストAFはそれ
なりに速いので、それ程ダメダメという事でもないとは思いますが。

うーん?

と終わります。


あうえう


タグ:GX1
コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | - デジカメ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。