SSブログ
AX

データホルダー DH-207 & DH-208 購入 [デジカメ]

適当に更新しときます。
久々に1日休めたので・・・。


◯ほっ、本物のレフ板なんって使えないんだからねっ!

サブタイトルと表題が全然違うという本日の記録。
高いものではないですが、

 【データホルダー DH-207・208】
  (サンワサプライ)

を購入しました。
通常はPC等のそばで、書類を見やすい位置に保持する為の道具です。



P1010146.JPG
こちらが、DH-207。
直線状の軸が一本のタイプ。


P1010147.JPG
こちらがDH-208。
軸が2本のロングタイプ。

で、こちらをモノの撮影の際の「レフ板の保持」用に使います。
レフ板といっても、小さなモノでなければならないので、格好悪いですけど自作します。
自作と言っても、
 ・白いプラ板
 ・ダンボールにアルミホイルを巻きつけ
程度ですけど。



P1010150.JPG
という事で、利用モード完成。
接地面は、本来両面テープが付いてますが、余りベッタリ付いても不便なんで、大きめのクリップで
重さと面積を稼いで安定させてます。
レフ板と反対方向にクリップを付ければ安定する訳で。

実際の所、私の手製撮影ブースはスチールラックを組み合わせて作成したものですので、レフ板が
必須かというとそうでもないのです。あらゆる角度から、クリップライトの光をヤンワリあてる事が出来る
ので、レフ板がなくともなんとかなるんですが、その場合、あくまで
 ・クリップライトの光を布で和らげたもの
となるだけ。
微妙な変化が付けにくいので、以前から自作レフ板を「手で保持して、デジカメはタイマーで」という感じ
でした。
ですが、なんとなくレフ板も確実に固定して撮影したくなった・・・ということでデータホルダーを買ったとい
う感じです。
多分、同じような事をされてる方って、結構いらっしゃると思うんですが。


P1010153.JPG
と、こんな感じでレフ板の角度もある程度自由に付けられますし、前よりは楽になったかな?と。
後の悩みは、
 ・アルミホイルでは光が強すぎて、グロス仕上げの面で光が反射する
ことがママあるので、手製レフ板の光すら和らげる必要がある?とかですかね。
具体的には「フィギュアの目」なんかがそうです。
微妙に角度を変えると、上の写真のように光らなくもできるので、このままで良いのか?とも思い
ますが。
白色プラ板程度なら丁度良くなるかな?

それにしても、手近にあるドールで適当に撮影。
いい加減、別のものもゴマンをあるので、色々と写した方がいいんですけどね。


P1010164.JPG

・・・。
このみは思うのだ。
前回のオチが触手系だったから、今日はこのまま終わろう。
それに、触手っぽい部分も極わずかだし。

といいつつ、マジックミラーの先には、変態なおっさんがいて淫靡な観察をしているのではないか?
レフ板なのに、そんな妄想を働かせる今日この頃なのであった。



あうえう。




【SANWASUPPLY】データホルダー(アーム長185mmショートタイプ) DH-207

【SANWASUPPLY】データホルダー(アーム長185mmショートタイプ) DH-207

  • 出版社/メーカー: サンワサプライ
  • メディア:

【SANWASUPPLY】データホルダー(アーム長295mm) DH-208 DH-208

【SANWASUPPLY】データホルダー(アーム長295mm) DH-208 DH-208

  • 出版社/メーカー: サンワサプライ
  • メディア:


nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 3

コメント 2

水銀

こんにちわ、kesagakeさん

データホルダーは面白いアイデアですね(^^)
私も参考に何かつくってみようかなと思います
by 水銀 (2011-05-09 00:13) 

kesagake

水銀様、コメントありがとうございます。

私はamazonで購入したんですが、リアル店舗ではこの手の製品
ってどこで売ってるのか?普通にヨドバシなんかで売ってるんです
かね。

私の好きなモデラーさん等も、撮影時にレフ板を手持ちでタイマーで
撮影とか書かれてたんで、なんか解決方法がないかと考えた結果
がこれだったりします。

by kesagake (2011-05-10 23:12) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。