SSブログ
AX
前の10件 | -

2014年7月アニメの感想 [アニメ]

珍しく連続して更新しておきます。

一応、「アニメ」カテゴリにしているので、アニメの感想ですが、今回は
ちょっと・・・人によっては「悪意に満ちている」と思われるかもしれない
ので、こんなブログを昔から読んでくれている人(いるのか?)以外は
スルーされた方が良いのかと思います。

って事で、これまた珍しく

  【続きを読む】

を挟んでおきます。

【続きを読む】


コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

NIKON MB-D12 購入の件 [デジカメ]

カメラ関係でチョットうれしい事があったので、記録しておきます。

少々前ですが、

 ・NIKON MB-D12

を購入しました。
いわゆる「バッテリグリップ」って奴です。

IMG_0544.JPG
MB-D12は、NIKONの「D800、D800E、D810用」という事になります。
私は以前、NIKONのD700を所有しておりまして、その際には、
 ・MB-D10
も所有しておりました。
MB-D10については、

 「D700の連射速度をアップさせる」

という効能もありましたので、ワリと「マストバイ」なアイテムだったと思うの
ですが、D800用のこの「MB-D12」については、そのようなスペシャルな
機能アップは無し。
そうでなくとも重たいフルサイズ一眼にグリップを付けなくってもいいかな?
と思っておりました。
ですが、D800ってシャッターショックが結構気になる時がありまして、この
MB-D12を付けるとそれがワリと軽減される気もしておりまして、自分でも
購入に踏み切ったという訳ですね。

で、ネットで購入ボタンをクリックした後で、ふと、嫌なことを思い出しました。
そう、それは、
 

 ・MB-D10のシャッターボタンって、本体のボタンと押し心地が違った

のです。
本体のシャッター半押し感覚と、グリップのそれが全然違いまして、本体と
同じ気持で使ってると、半押しのつもりが全押してしまってたりしたのです。

いや、3万円近い値段がするのに、それはアンマリだろう、NIKON・・・と、
唖然としたものです。
今回もD800+MB-D12でその悪い思い出が繰り返されるのか?とビク
ビクしておりましたが、届いたMB-D12は、

 【本体と同じ押し心地】

でした。
いやー、うれしい!
本来当たり前のことなのですが、妙にうれしいです。

ちょっと重たいですが、外に持ち出したくなりますね。
こうなると。


IMG_0546.JPG
と、本体にドッキングした所も写しておきませう。

・・・と、分かる人には私が壮大な嘘を付いている事が分かると思う
のですが、まあアレですね。ネットスラングの「IYH」の意味がしみじ
みと理解出来ました(笑。

最近、ヲタクっぽい趣味から足を洗いつつありまして、某所で予約し
ていたフィギュアやBDを全てキャンセルした所、それだけで6万円
も浮いたのです。
まあ、後は色々と工夫をしたという事ですね。


あうえう。

Nikon マルチパワーバッテリーパック MB-D12

Nikon マルチパワーバッテリーパック MB-D12

  • 出版社/メーカー: ニコン
  • メディア: Camera

ニコン D800 / D800E 対応 バッテリーグリップ COMMLITE CP-D12 (MB-D12互換品)

D800 / D800E 対応 バッテリーグリップ COMMLITE CP-D12 (MB-D12互換品)

  • 出版社/メーカー: STOK
  • メディア: エレクトロニクス




コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

今更ですが、Panasonic GM1の購入報告 [デジカメ]

またデジカメ系の更新でなんですが。

Panasonicのマイクロフォーサーズ機、

 ・GM1

を購入しておりました。
しかも、

 「なんちゃって、ドレスアップ主義」

もすでに施してあるという妙な気合の入り方(笑

DSC00153.JPG
と、いつもどおり、最初は このみドールと2ショット・・・。

さて、なんで「GM1」を買ったのか?という点から先に記載しておきます。
というか、このブログ、自分で後から読み返すためだけのものですし。

GM1を最終的に選択したものの、ここに至る迄の煩悶は相当のもので、
最後に「あれ?GM1で殆ど解決するじゃないか!」という、ある種、意外
な結末でした。

その選択までのロジックは以下のとおりです。
 ・小型のデジカメが欲しい(どちらかと言うとコンデジ系で)
 ・基本的にはStylus1で十分
 ・ボケとか多少でもノイズの少ない写真撮影用
 ・なら、SonyのRX100系かなぁ
 ・でも1インチセンサーはいいんだけど、ズームが電動だし
 ・Olympusのパンケーキズームも電動だし
 ・旧NEX(現α5000、6000)の小型ズームも電動だし
 ・ムムっ!当初はピントリングが無いので要らないと思っていたけど、
  Panasonicの12-32って、ズームは手動じゃないか・・・
って感じです。

電動ズームを嫌うと、これしか選択肢がなかったんですよね。
で、レンズ単体で買うと、30,000円超。
GM1のキットで買うと、55,000円位。
で、ボディが必要か?となるのですが、私の手持ちのGH3では「フォーカス
ピーキング」が使えません。
25,000円の追加でm4/3ボディが追加出来るのも魅力的に写ったという
訳です。
まだ触りしかブログに載せてませんが、メタボーンズのアダブタ(SpeedB
ooster)を購入してまして、これでNIKONのレンズを使う際に、ピーキング
機能は有用なんですよね。


DSC00154.JPG
と、これが私のGM1。
外でこの仕様のGM1を見ても、使っているのは私ではないので
そのつもりで・・・。
PENTAXのレンズキャップが目立つので、Pana機に見えないか
もしれませんが。49mmのキャップ、PENTAXのが余ってたんで
新規に買うのももったいないから活用してます。


DSC00155.JPG
横から。
GM1の「黒」に、「ライカ風レンズフード」を装着。ミーハーです。
Amazonで売ってますが、かならず「広角系」を選ぶのがミソです。
通常のをつけると、12mm(換算24mm)でケラれます。
このレンズブードに合うキャップが49mmなんです。
 

DSC00156.JPG
後ろから。
GM1を長らく無視していたのが、
 ・1ダイヤルしか無い
点が気に入らなかった為。
Panasonic機は、1ダイヤルに見えても、クリックで機能が切り
替わるのがデフォですから、実質1.5ダイヤルな印象でしたから。
GM1のダイヤルは「ホイール」ですので、クリック切り替えは無し。

ただ、GM1のこのダイヤル(ホイール)も、
 ・ダイヤルの上をクリックで露出モード
に出来ますので、実はそんなに操作性は悪くはないのですよね。
意外でした。


DSC00157.JPG
小型のレンズですが、電動ではなく手動です。
使う前には、手動で使える所(12mmの表示がある所)まで、
レンズを繰り出す儀式が必要。
マニュアルフォーカス用のリングはありませんけど、レンズのF値が
F1.4等のように明るくはないので、マニュアルで追い詰める程でも
ないかなぁ~と思うわけです。
Pana機ですので、背面液晶でフォーカスポイントも簡単に選べます
し、AFで便利に使えばよろしかろうかと。


DSC00158.JPG
と、前から見るとこんな感じ。
ケースは純正ではなく、GARIZのものを選択。
高かったのですが、バッテリやSDカードを取り出す穴が開いてます
ので、使い勝手は上かな?と。
ただ、SDカードは正直取り出しにくいですけど。

それにしても、この小ささ。
それでいてm4/3のレンズが使えますので、画質も相応に良いわけで。
かなりワクワクです。
最近、Panasonicのデジカメも余り価格が下落しないようですが、GM1
はワリとコナれているようですから、それも嬉しい所ですね。

欲を言えば、SonyのRX100 mk2のように外付けのファインダーを付
けたいのですが、そもそもアクセサリシューが無いので、それはGM2?
を待つしか無いのでしょう。
小さなボディにアレコレ付け替える楽しみ・・・ワクワクですな。
是非、GM2実現を!

と、GM1に気を取られていて、NIKONのD810がノーマーク。
金銭的に余裕が全く無いので、しばらくは傍観です。
そうこうしてる内に、5Dmk4か6Dmk2が発売されて、高画素化+タッ
チ液晶+デュアルピクセルCMOS AFなら、そちらを選択しますが。
しばらく様子見・・・ですね。
D810のシャッターフィーリングには惚れますが。
いい意味で、NIKONのAPS-C機の軽快さがフルサイズで!という感じ
でしょうか。ミラーショックを殆ど感じませんね。
とは言っても、持つと非常に重いですけどね、D810。

あ、そういえば書き忘れてましたが、GM1、メカシャッターショックが殆ど
無いのもセールスポイントで、電子シャッターモードにしなくても、殆ど
シャッターショックを感じません。
その点を熱く語られてるブログも多数あるようですね。


あうえう


広角系スタイリッシュなLEICAライカ風代替金属メタルフード37mm

広角系スタイリッシュなLEICAライカ風代替金属メタルフード37mm

  • 出版社/メーカー: TIANYA
  • メディア: エレクトロニクス


コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

NDフィルタを購入したのは電子シャッターのためなんだからねっ [デジカメ]

と、ツンデレな感じの表題にしてみました。

このタイトル名で私が何を記録しようとしたかが分かった人は、かなり
の「通」なのかもしれません。

てなわけで、以下の様なものを購入。
全て、
 ・NDフィルタ
です。
しかも、46mmに偏重していたりします。
ND2~ND8まで。
62mmはND4のみ(ND2も追加で買うかもしれませんが)。

P1010417.JPG
「これから夏だし、夏の日差し対策でNDフィルタを買ったんでしょ?」

と思われた方はハズレです。
勿論、「急に滝を撮影することに目覚めた」訳でもありません。

今回の思考ロジックは、
 1.Olympusのボディ内手ぶれ補正機が欲しい
 2.でも無駄遣いも出来ないし(Pana機を多数所有してます)
 3.ムムっ!Olympus機の微ブレ問題となっ!
 4.やっぱりPana機でがんばろう・・・っと、Pana機には「電子シャッター」
   モードがあるじゃな~い
 5.電子シャッターならシャッターショックがないし、これでしばらく頑張ろう

というものだったりします。

で、その「電子シャッター」ですが、有名な問題として、
 ・高速で動くものを撮影すると、形がゆがむ
というものがあります。
夢のグローバルシャッターが実装されるまで、こちらは待つしかありません。
ですが、私の場合、元々動きのあるものを撮影する場合は、OVF機(普通
のデジタル一眼レフ)を使いますので、余り問題はないのです。

マイクロフォーサーズ機で、日常的に使う中での問題としては、私の場合は、
 ・照明(蛍光灯)の下で、電子シャッターで撮影すると、
                             変な縞模様が出てしまう

という事の方が問題となる訳でして、これの対応の為にNDフィルタを買った
という事です。
他の方のサイトにリンクを張るのも申し訳ないので、自分で敢えてよろしくな
い実例を示してみますが。

P1010255.JPG
こちらが、蛍光灯の下でシャッタースピード(SS) 1/250で撮影したもの。
謎の縞模様が現れます。
知識がないと、デジカメがぶっ壊れたと思ってしまうかも。


P1010256.JPG
こちらはNDフィルタをかまして、1/40秒までSSを抑えたものです。
縞模様は消えました。
かつF値はF1.7なんで、m4/3でもそれなりにボケてます。

蛍光灯の下ですと、SSを1/100秒より下げる必要がありますが、
(厳密には、関東・関西で異なる)カメラの設定で下げると、F値をいじる
必要が・・・そうでなくともボケが少ないm4/3で、絞りたくはない時もある
わけで・・・というのがNDフィルタを買った理由。
購入したフィルタが46mmに偏重しているのは、PanasonicやOlymp
usの単焦点レンズに46mmが多い為です。
62mmはOlympusの12-40用に用意。

それにしても、m4/3のセンサーサイズで、シャッターショックがないという
のは相応に面白く、使っていて気持ちよかったりしますね。
昔、「ミラーレス機はミラーがないから、シャッターショックが無い!」とネッ
ト上で断言していたエセカメラマニアの方々は何だったのだろうと思いま
すw。
ちなみに、某S社のフラッグシップミラーレス、◯7Rのシャッターショック
は凄まじい限り。ガシャン!ガシャン!って感じです。

電子シャッターも、癖さえ覚えておけば、便利に使えるわけですし、Pan
asonic機では、GH3等からは「電子シャッター」に設定で明瞭に切り替
えれますので、使わない手はないかな?と思いつつあります。
(GX1では、超高速連写で電子シャッターにはなりますが、無駄に連写
 しちゃうのが玉に瑕)


それにしても、この「電子シャッター」について考えると、
 ・ジョジョの奇妙な冒険のファン
としては、
 ・スタンド 「スカイ・ハイ:(本体 リキエル)」
というストーンオーシャンに登場する敵を思い出さざるを得ません。
このスタンド、「スカイフィッシュ」もしくは「ロッズ」と呼ばれる生物を操る
能力なわけですが、「スカイフィッシュ = 単なる高速で飛ぶ昆虫にカメ
ラの速度が追いつけなかっただけ」な訳で、正体は単なる「ハエ」。
荒木先生の気まずそうにしている所を想像してしまうのは、私だけでしょ
うか。

と、妙なネタを最後に挟んで終わる。

あうえう

Kenko カメラ用フィルター PRO ND4 46mm 光量調節用 346426

Kenko カメラ用フィルター PRO ND4 46mm 光量調節用 346426

  • 出版社/メーカー: ケンコー
  • メディア: Camera


コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

2014年4-6月期アニメ感想 [アニメ]

一応、「アニメ」カテゴリにエントリしているのに、全くアニメの事を書い
てないものなんですので。

2014年4-6月期のアニメ感想です。

ただ、正直今期のアニメには少々ゲンナリであり、そろそろ深夜アニメ
もマズイ状態かもしれないなぁ・・・なんって思いつつです。

どうも、

 ・主人公に都合が良すぎる展開
 ・ダイジェスト版みたい


という作品が多すぎたような気がします。

で、私の好みですが、

 1.キャプテンアース
http://captain-earth.net/
 2.極黒のブリュンヒルデ
http://www.vap.co.jp/gokukoku/
 3.彼女がフラグをおられたら

http://gaworare-anime.com/

の3作品はそれなりに興味深く見てました(キャプテンアースは、もう
1クールありますが)。


【キャプテンアース】については、特に悪い点が無いといいますか、
今が旬な「宇宙」もテーマになってますし、ボンズ作品にありがちな
 ・ある意味凝りすぎてついて行けない
ということもありませんし。
今季のアニメの中では、普通の人にも薦められる内容な気もします。


【極黒のブリュンヒルデ】に関しては、以下の作品の関連で、評価に
下駄を履かせていますが、

P1010415.JPG
正直、原作者様には申し訳ないのですが、「エルフェンリート」は超え
ていないと思わざるを得ないですね。
話というか、設定上は「研究所に閉じ込められていた少女達」なので、
今ひとつ常識がない → 故に、主人公の奇策で勝ててしまう?という
事なんでしょうけど、時間操作や記憶操作までする人が簡単に倒され
(或いは説得されて)しまうのって謎だなぁ?というか。
重要な再会シーンも、そっけなく展開してしまうし。

それ以上に、エルフェンリートの時の「ナナ」のような、主人公(メイン
ヒロイン)を喰ってしまう程の人気キャラも居るんだかなんだか?でも
ありますし。佳奈が実は動けて最強とか、そんな事でもあれば・・・。
正直、微妙な作品ではあるのですが、それでも他作品よりは面白いと
思わざるをえない・・・と思う。
それはそれとして、最近、能登さんが演じるキャラって、声に感情がな
いような感じな事が多い気がするんですが?


【彼女がフラグをおられたら】については、よくわからないケド、妙に気
になる作品だったと思うのです。
ハーレムでダダ甘なだけな気もしつつ、セリフの掛け合いもソコソコ面
白くはあるけど、過去の傑作程ではないんですよね。
でも、なんか気になる作品だったなぁ・・・と。
「くるみ子」のCVが、「はれぶた」の「玉ちゃん」みたいで、「玉ちゃん」の
CVが「間宮くるみ」→「くるみ子」って、偶然なんだろうか。


後は、ストーリー序盤ではイマイチな印象のあった、

【棺姫のチャイカ】
http://chaika-anime.jp/

も、話が進んでみるとかなり面白く、最後まで見続けてよかったかな?
と思ってます(二期もありますし)。
後は、「きらら」系安定で、
【ご注文はうさぎですか?】
http://www.gochiusa.com/
もよろしかったのかと。
「ゆゆ式」以降、面白さが安定してる気がする「きらら」系作品。


逆に、冒頭で書いた
 ・どうも、違和感があった作品
ですが、以下の3作品です。

・ブラック・ブレット
・魔法科高校の劣等生
・ノーゲーム・ノーライフ


これらの作品は(繰り返しますが)、
a.主人公にとって都合良すぎ
b.展開がハイスピード

な訳ですが、余りにその度合が激しすぎて、どうも受け入れられません。
勝負に勝ったあとで理由付けの語りが入るのはいいのですが、どうもそ
の解説も今ひとつ・・・な気もしつつですし。
現実性が無いか、解説がクドいか。
話が進めば、面白くなるのかもしれませんけどね。
特に、ブラック・ブレットの主人公は、どうも。
親衛隊の小悪党を、ムカつくから銃撃しちゃうとか、ちょっと主人公として
如何なものかと思います。
腕のような弾丸として安定しない形状のものが、良く正確に敵に当たる
なぁ・・・とか。都合のいい時に、呪われた少女が集団で殺されるとか、
どうにもご都合的に感動的なシーンを演出されてるような(しかもハイス
ピードに)気がしてしまいます。
ティナが可愛くなければ、視聴を切る所ですw

深夜アニメ、作品数が多すぎるので、目を惹かないといけないのは分か
るのですが、いきなりF.S.S.のトラフィックス編みたいなのを、何の準備
もなく見せられてもねぇ。
ゲンナリです。


と、他の作品も一応見ていたんですが、それ程の印象は無く。
勿論、ジョジョ3部は別格です。

と、適当でスイマセンが、こんなトコです。

あうえう

「彼女がフラグをおられたら」第1巻[Blu-ray](初回生産限定版)

「彼女がフラグをおられたら」第1巻[Blu-ray](初回生産限定版)

  • 出版社/メーカー: フライングドッグ
  • メディア: Blu-ray


コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

富山城址公園 探訪 [日記]

最近のマイブームは、

 ・地方の公園探訪

なんですが、今回は、

 【富山城址公園】

に行った記録。
訪れたのは、1ヶ月近く前ですが。


P5230436.JPG

と、写真が多いので、珍しく

 【続きを読む】

を挟んでおきます。

【続きを読む】


コメント(2) 
共通テーマ:旅行

THE iDOLM@STER ONE FOR ALL 購入 [ゲーム]

珍しくコンスタントに更新します。

表題のゲームを予約。
発売日に届いてました。

THE iDOLM@STER ONE FOR ALL
(アイドルマスター ワン フォー オール)


です。

P1010223.JPG
多分、PS3用ソフトとしては購入する最後のゲームになる可能性が高い
と思う本作。
ヲタクレベルが下がっているのに、限定版を購入しております。

とりあえず、PSストアから無料DLコンテンツの衣装を落とし、ゲームは
置いといて、ステージフォーユーモードにしたんですが・・・。
今回は、デフォルトで選択出来る楽曲は3曲しかなく、意地でもゲーム
本編をプレイしないといけないようです(笑。

本編ではプロデュースするアイドルは当初一人?と思いきや、ワリと早
く3人体制+765プロ全員のステージも季節代わりにあったりして、飽
きないような工夫がされているような気も。

一応、リズム感とゲームのボタン操作はソコソコ昔の感覚は覚えており、
無難に先には進めてますが、
 ・レッスンの時はジョイパッド(の方向ボタン)
 ・オーディション、ステージの系統はジョイスティック(のボタン)

での操作の方が遊びやすい訳で、それだけが少々面倒な気がしてま
す。

しかし、恐ろしいのは自分の感性。
昔は「キラメキラリ」って、なんってアホな曲(ゴメンナサイ)と思ってい
たのですが、今回、何故か最初に選択したのは、「うっうー」という口
癖の娘。
なんで「ゲンキトリッパー」がゲーム中で選べないのか?と不満に思
ってしまう今日此の頃です。
まあ、キャラは違うけど、「いっぱいいっぱい」があるから良しとしよう。

そういえば、DAMのカラオケですと、iM@Sの曲が歌えるんですよね。
・・・いや、いい歳ぶっこいてそれは流石に。
「目が逢う瞬間」位なら、猛者以外には気が付かれないとは思います
ケドねぇ。

と、短くってなんですが終わります。

あうえう

アイドルマスター ワンフォーオール (通常版)

アイドルマスター ワンフォーオール (通常版)

  • 出版社/メーカー: バンダイナムコゲームス
  • メディア: Video Game


コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

登呂遺跡訪問 [日記]

相変わらず、内容にまとまりがないこのブログ。
だって、個人雑想ブログなんだもんっ!

ということで、なんとなくマイブームになっている、地味な公園を探訪して
写真に収めるシリーズが続きます。
今回はそれ程マイナーではなく、

 ・登呂遺跡公園(静岡県)

です。


P5160412.JPG
一応、静岡駅から歩いて行けないこともないのだけど、30分近くトボトボ
と彷徨く事になりますので、素直にバスに乗ったほうが良いかもしれませ
ん。
私は歩きましたけどね(笑


P5160411.JPG
案内所がありました。


P5160409.JPG
「国特別史跡」と書かれているのだけど、近くには普通の民家があり、突如
として「登呂遺跡」があるという感じです。
林とか森のなかにありそうな印象でしたので、かなり違和感がありました。


P5160387.JPG
「登呂の火起こし」というブロンズ像?


P5160389.JPG
案内板もありますが、ほぼ全景を見渡せますので、迷う事はないかな?と。


P5160390.JPG
と、住居1登場。
復元でしょうけど、かなりリアルな感じですね。


P5160393.JPG
裏には博物館が。
当日はドタバタしてたんで、屋外を見るだけにしておきました。


P5160394.JPG
静岡ゆかりの芸術家の美術館もあるようです。


P5160395.JPG
と向きを変えて。
かなり広い公園ではあるのですが、先日の「佐布里公園」が余りに広かった
もので、それ程のインパクトは無いかな・・・。


P5160396.JPG
案内板2。


P5160397.JPG
田んぼがありますです。
先には、普通の民家が。
せめて、周囲が木で隠れていれば実感が増すのですけどね。


P5160398.JPG
小学生の集団が遠足に来ていたようです。
遠くから見るとピクミンみたいです・・・が、ピクミンって意外と物騒
なゲームだから、不謹慎なコメントになっちゃうのか?


P5160399.JPG
高床式。
なんか、船みたいにも見えます。


P5160400.JPG
住居2。


P5160402.JPG
内部も再現されております。
そういえば、今回もStylus1で撮影しましたが、コンデジにしては
暗所でもそれなりによく写ったな・・・と。
流石に等倍で見ると、ノイズは相応に感じましたが、ブログ掲載
サイズなら問題なかろうかと。


P5160405.JPG
この土地がちょっと高くなってるのって、何だったんだろう。


P5160406.JPG
と、適当にあと何枚か載せときます。


P5160407.JPG
小さい高床式。


P5160408.JPG
遺跡部分以外も。
木々が綺麗です。


P5160410.JPG
バス停前の建物。
お店なんですかね。
いい感じの建物ですな。

静岡は反対側(北口)にも「駿府城公園」がありますので、また時間があれば
ウロウロしたいですね。
というか、メジャーな公園探訪になってる。
マイナーな路線に戻さないと(笑


あうえう

土の中に日本があった: 登呂遺跡から始まった発掘人生

土の中に日本があった: 登呂遺跡から始まった発掘人生

  • 作者: 大塚 初重
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2013/05/15
  • メディア: 単行本

コメント(2) 
共通テーマ:旅行

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH. 購入 [デジカメ]

珍しく短期間に更新します。
自分の備忘録として。

表題のレンズを予約、本日入手しました。

 LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.7 ASPH.

を。

P1010211.JPG
この画角周辺のレンズについては、数年前まで
 ・Panasonic 20mm/F1.7(初代)
を所有しておりました。
それなりに気に入って使っていたものの、GF1の売却を検討した際に、
AFの遅さ(+意外と買値が高かったw)等もあって手放したのです。

で、Olympusの17mm F1.8を購入しようかと検討したりもしたので
すが、その頃からこのPanasonic 15mm/F1.7の噂もチラホラ出だ
し、「それなら純正を待つことにしようか・・・」という判断です。

ずいぶん待たされた印象が(笑。

P1010213.JPG
箱はこんな感じです。
ノクチクロンと同様、黒箱ですね。
当然ながら、ノクチクロンは購入できてません。
実売10万円位と思ってたら、15万円もするんだもん!

箱ですが、それなりに格好いい気もするけど、ガンダムのマーキングの様な
印象もありつつですね。


P1010214.JPG
レンズ以外の同梱品。
フジツボ型フードとそのゴム製キャップ。
ビニールの中身はケースです。
ゴム製キャップの着脱が少々面倒なので、余り使わない事になりそう。
フードのレンズへの着脱ですが、Olympusの最近のレンズと同様に
レンズ先端のデコレーションリングを外して、その代わりに付けるよう
になってます。

P1010215.JPG
モノ自体は格好いいのですが、ゴムのキャップ、着脱が面倒なのがなぁ・・・。


P1010216.JPG
絞りリングがついてます。
私はPanasonic派なんで利用可能ですが、普段はPモードで使ってます
ので、恩恵がないかも。
昔のようにMやAモードで使ってれば絞りを直接変更可能です。
でも、軽量なm4/3で三脚を余り使わないんですよね、最近。
マニュアルモードはそんなこんなで、本当に気合が入った時しかしてない
んですよね・・・。


P1010209.JPG
と、もう夜だし、いつもどおり変態的に撮影ブース内でw
AWBですが、なんとなく艶っぽい感じですかね。
一番前のフィギュアと「このみドール」「Sigmaのレンズ」の間は、3cm程度
しか空いてませんが、流石にホドホドにはボケます(F1.8)。

P1010208.JPG
最短撮影距離まで接近。
そんなに違和感はありませんが、広角で20cm迄寄っただけに多少のデフォ
ルメがなされているようです。
後ろのドールやレンズとの間が3cmとは思えないですよね。
EOSでSigmaの広角3兄弟も持ってますが、流石にアチラ程には凄いデフォ
ルメじゃありませんw

今回は、ポイントがあったこともあり大手量販店で購入。
思惑としては、
 ・Olympus Stylus1で通常の撮影は問題がないが
 ・出先で、小物や料理等をボカして撮影する際にm4/3につけとくレンズ

を検討しての1本という感じですが、寄り過ぎるとデフォルメが相応になされる
事を考えると、手持ちの45mmマクロやOlympusの25mm/F1.8の方が良
いのかもしれません。
オリの25mm/F1.8って、25mmですけど25cm迄寄れますしね。
まあ、巨大でもよければ、オリの12-40一択なんですが(⇒ 超便利)。

よくよく考えてみると、スペック上は20mm/F1.7より最大撮影倍率も微妙に
低かったりするのですが、なんとなくですが20mm/F1.7よりも使いやすい
気はします。使い比べている訳ではないので、本当に「なんとなく」ではある
のですけどね。

ああ、余裕のある休日が早く来て欲しい!

と、適当ですいませんが終わります。

あうえう

⇒ 出てくる絵はこちらが好みっぽいんですが・・・


OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 BLK

OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 BLK

  • 出版社/メーカー: オリンパス
  • メディア: 付属品
⇒ 金額まで考えると、こちらの方が良いのかも。
   画角は違いますが、便利に使える単焦点という印象。

コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

Stylus1を持って散歩(知多市 佐布里公園) [日記]

唐突に更新しておきます。

先週末に多少の時間が出来たので、愛知県のマイナーな公園めぐりを
行いました。
OlympusのStylus1を片手に持って。

P1010184.JPG
カメラマニアの方には、後ろにあるレンズの方が気になるかもしれませんが、
それはいずれ(Sigmaの50mm F1.4です・・・)。

と、愛知県の知多市と言うのは少々マニアックですが、名古屋と中部国際空港
の間にある市でございます。
その電車の駅「寺本」から徒歩でトボトボと歩くこと1時間。
突如として巨大な池がある・・・という感じです。

P5100336.JPG
入り口ですね。
徒歩で来る人は少ない(愛知の人は、車で移動するのがデフォなんで)
と思うので、この正面入口に来る人って少数派かもw

P5100337.JPG
案内図です。
殆どを「佐布里池」が占めます。
しかし、この名前「そうり」とはどうしても読めません。
「さふり」って誤読しちゃうんですよね。

P5100339.JPG
梅の花が売り物の公園のようですね。

P5100342.JPG
と、池側に出てきました。
しかし、巨大だ。

P5100344.JPG
角度を変えてもう一枚。


P5100347.JPG
休憩場所ですかね。
葉っぱの屋根になっております。
Sytlus1、露出補正も簡単なんで多少暗い感じに補正して撮影。

P5100348.JPG
釣りは禁止だそうです。
皆マナーを守っているのか、釣ってる人はいませんでしたね。
でも、フナや鯉だらけになってもマズイのではないか?とも思料。

P5100350.JPG
写真中央に、鴨?が丸まって寝ているのが分かるでしょうか。
かなり遠くのものを撮影。
換算300mmで良かった・・・という所でしょうか。

P5100356.JPG
風が強い日でしたが、揺れる葉っぱをしっかり止めて撮影出来たようです。
写真は縮小してしまいましたが、等倍では葉っぱの筋も問題なく解像して
ました。画素数控えめなんで、限界はありましたが。

P5100362.JPG
怪獣でも出てきそうな雰囲気。

P5100366.JPG
池の反対側へ向かいます。
丘になってるようです。

P5100367.JPG
池以外の所は緑豊かです。
お手入れも行き届いており、地方の公園の良さを満喫。

P5100370.JPG
いい感じの椅子。
露出アンダー目で撮影。

P5100371.JPG
公園内に神社があるという。
広い。

P5100373.JPG
当日(5/10)ですが、妙に虫が飛んでいる気がしておりました。
大きさは「カナブン」程度でズングリしているのですが、常に飛んでいるという。
カナブンみたいなハチドリ?のような虫でした。謎です。
かなり大量に(といっても、場所々に一匹ずつ)飛んでましたが、何者だったのか?

というか、良くコンデジで撮影したもんだと、自分を褒めたくなりますw
一眼レフではなく、これもStylus1で撮影しました。

P5100374.JPG
これは動きの遅い鳩。
普通に撮影可。

P5100383.JPG
バッタもおりました。
逃げられるとなんですので、2mくらい離れて撮影。
高倍率ズームで良かった、という瞬間。

P5100376.JPG
と、入り口近く迄戻ってきました。
レストランや朝市の開催場所がございましたよ。


しかし、Stylus1。
やはり良いですね。
鎌倉や横浜等、如何にも観光地でしたら巨大な一眼レフを持っていても不自然
ではないのですけど、田舎の普通の公園で5DとかD800は大袈裟になって注目
されちゃいますし。

後、当日は晴れてましたんで、日光で背面液晶も見づらく、EVF付きのStylus1の
便利さをいっそう感じる事ができました。

と、Olympusの回し者のような日記でしたが、m4/3機は全てPana機で統一して
いる私(レンズは一部Olympusですが)。
いずれは手ぶれ補正機能の為に、入手するとは思いますが、いつになるでせう。

あうえう

OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS 1 28-300mm 全域F2.8 光学10.7倍ズーム ブラック STYLUS-1 BLK

OLYMPUS デジタルカメラ STYLUS 1 28-300mm 全域F2.8 光学10.7倍ズーム ブラック STYLUS-1 BLK

  • 出版社/メーカー: オリンパス
  • メディア: エレクトロニクス

コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。